春なので

私でも作れるリュックを提供してくださる某無料動画さんは
本当にすごい
リュックは初の手作りなのでリュックカンを購入し、
動画とにらめっこしながらリュックカンの通し方を
学びました
いやぁ~カバンでも調整可能な紐とかがありますが
世の作家さんはこれを毎回やるわけですね~
昨日作ったのに、すでにすっかり忘れました(*´з`)
余り布でつぎはぎ作りましたが、今度地元はG市に
鉱石を取りに行くツアーに参加するために作りました
山登るんだって! (´゚д゚`)
登れるかしら???
で、慣れない所を行くんだから両手はあけときたいわけです
そのためにリョックかな?と・・・・
これに長靴詰め込んで登るんだ!
長靴はそれほど滑り止めが利くわけでは
ないので、山登りは山登り用で靴、買っちゃった★
だったら長靴いらないじゃない??
採掘は川に入るらしいので長靴は必須で
山登りにただでさえ後れを取りやすいおばちゃんは
せめて滑りにくい山登りの靴を買ったわけ★
好日山荘さんで
店員さんつかまえて
山は初登り!と伝えてすっかりお任せしました
靴下も買ってけと言われました
こんな私を良いカモと言うんだと思う
ティッシュカバーは今までのがそろそろ色褪せたので
手放しまして
部屋にたくさんある布をせっせとつないで作りました
これも簡単~
本当に教えて下さる動画配信の方々、ありがとうございます
私の生活が少し明るくなったり便利になったりします
スポンサーリンク
必要な物と作ってみたかったものと
かわいいファスナーをもらったのでポーチを作る
布が大きいと体力が削られるよねぇ(*´з`)
私がちょっと助かる実用品
何とか作れたけれど・・・(*´Д`)
味噌汁袋が敗れた( ;∀;)
かわいいファスナーをもらったのでポーチを作る
布が大きいと体力が削られるよねぇ(*´з`)
私がちょっと助かる実用品
何とか作れたけれど・・・(*´Д`)
味噌汁袋が敗れた( ;∀;)
Posted by まよい at
◆2025年03月21日10:33
│ミシンがいっしょうけんめい