折り紙DEリース

世界的に有名な、子供のなりたい職業NO1!な動画サイトさんでリースを配信してました。
毎年思うんですが、世の中に何とたくさんのリースのDIYがある事だろうと思います。(*'▽')
そんな中で毎年折り紙のリースを1つは作ります。
飾る飾らないは別で ( ^ω^ )
本当に楽しいねぇ折り紙は。日本人で良かった。 (^◇^)
動画サイトで上がっていたのは、これにビーズなんかを付けてより
キラキラした感じを演出してました。
赤いビーズがあれば貼り付けたいなぁ。
手持ちであればいいなぁ。ボタンでもいいけど・・・。
そんな簡素なリース具合を慰めようとこんなん折って足してみました

ウソですけどね。
いよいよ折り方をマスターした福山ローズです。
川崎ローズも覚えたいなぁ (*´Д`)
Posted by まよい at
◆2017年11月30日10:00
│色々作ってみる
寒い季節になったので
先日姉がリースを作りまして。
「資材が余ったから」と、赤やピンクのつぶが針金についた100均資材をもらいました。
姉が作ったのはシンプルなもので可愛らしい物。
貰った資材が結構な量だったので、遠慮なしに使おう!と言う気持ちになり
100均(セリ●)にていくつか物を購入。
出来上がり~

私が買ったのは
セ●アのフェイクのお花(3つ)
フレーム(白)
ぼっくりさん
そして半球の緑のコケみたいの(フェイク)
648円の買い足し。
最初に半球にもらった粒が刺せるかテストをして、全く歯が立たないことを確認。
つまようじに木工用ボンドをつけてぶっさす。
そこに針金を入れる
と、言う工程で半球に粒のお飾りが付いてます。(なんと乱暴な)
ボンドはアレです。針金の細さに対してつまようじが太いので落っこちるのを
防ぐためです。
フレームの内枠と半球の直径がが見た感じほぼ一緒みたいだったんですが(店頭調べ)
きちんとパッケージから出し、合わせると半球のが大きかった(多分8ミリくらい大きい)
ので、ホームセンターで買ったオアシスを6ミリ厚で薄くスライスしてフレームの段差を
解消、オアシスに半球をくっつけた。
土台ができた所で配置を決定。
ぶっさして
貼り付けて
押し込んで
ぶっさして・・・・
と、言うおよそ手作りやってるとは思えない動作で完成しました。
「土台」を作るのに時間を取られましたが1時間くらいのクリスマス飾りの完成です。
クリスマス??
金色要素が足りんよな?
・・・まぁ、いっか。あまり色を足すと途端にひどい事になるもんな |д゚)
自分を理解してるわぁ (*´Д`)
「資材が余ったから」と、赤やピンクのつぶが針金についた100均資材をもらいました。
姉が作ったのはシンプルなもので可愛らしい物。
貰った資材が結構な量だったので、遠慮なしに使おう!と言う気持ちになり
100均(セリ●)にていくつか物を購入。
出来上がり~

私が買ったのは
セ●アのフェイクのお花(3つ)
フレーム(白)
ぼっくりさん
そして半球の緑のコケみたいの(フェイク)
648円の買い足し。
最初に半球にもらった粒が刺せるかテストをして、全く歯が立たないことを確認。
つまようじに木工用ボンドをつけてぶっさす。
そこに針金を入れる
と、言う工程で半球に粒のお飾りが付いてます。(なんと乱暴な)
ボンドはアレです。針金の細さに対してつまようじが太いので落っこちるのを
防ぐためです。
フレームの内枠と半球の直径がが見た感じほぼ一緒みたいだったんですが(店頭調べ)
きちんとパッケージから出し、合わせると半球のが大きかった(多分8ミリくらい大きい)
ので、ホームセンターで買ったオアシスを6ミリ厚で薄くスライスしてフレームの段差を
解消、オアシスに半球をくっつけた。
土台ができた所で配置を決定。
ぶっさして
貼り付けて
押し込んで
ぶっさして・・・・
と、言うおよそ手作りやってるとは思えない動作で完成しました。
「土台」を作るのに時間を取られましたが1時間くらいのクリスマス飾りの完成です。
クリスマス??
金色要素が足りんよな?
・・・まぁ、いっか。あまり色を足すと途端にひどい事になるもんな |д゚)
自分を理解してるわぁ (*´Д`)
Posted by まよい at
◆2017年11月20日09:39
│色々作ってみる
宇宙★百貨がすきです
秋は掃除や部屋の模様替えの気分です。
そんな掃除の折り、こんなのを見つけました。
アルバムです。

使ってなかったアルバム。
名古屋に唯一の展開となった雑貨屋 宇宙●貨 でだいぶ前に購入。
見つけた以上は活用しようと開封(封も開けてなかった)
写真を入れる透明な袋がこっぱみじんこさんに (;一_一)
しかも!
背表紙から全はがれ・・・(*´Д`)

まぁ、入れたい写真・・・・ ないしね?
「外側」だけなんとか使いたい。
で、作ったのが本型の箱~ ( ^ω^ )
外側のあり合わせ感がさらなるしょんぼり感を誘いますが。
ちゃんと2ミリ厚のカルトンをカットしたので頑丈っぷりは
お墨付き。
ボロ隠しBOXとして使おうと思います。
購入から何年もたってるのに、ニヤつくこのデザイン性がステキです。
そんな掃除の折り、こんなのを見つけました。
アルバムです。

使ってなかったアルバム。
名古屋に唯一の展開となった雑貨屋 宇宙●貨 でだいぶ前に購入。
見つけた以上は活用しようと開封(封も開けてなかった)
写真を入れる透明な袋がこっぱみじんこさんに (;一_一)
しかも!
背表紙から全はがれ・・・(*´Д`)

まぁ、入れたい写真・・・・ ないしね?
「外側」だけなんとか使いたい。
で、作ったのが本型の箱~ ( ^ω^ )
外側のあり合わせ感がさらなるしょんぼり感を誘いますが。
ちゃんと2ミリ厚のカルトンをカットしたので頑丈っぷりは
お墨付き。
ボロ隠しBOXとして使おうと思います。
購入から何年もたってるのに、ニヤつくこのデザイン性がステキです。
Posted by まよい at
◆2017年11月06日09:59
│色々作ってみる